いつもお世話になっております。
むぎの独立・開業【情報誌】のむぎです。
この情報誌ではFC本部が教える
【失敗しない!独立・開業時に必ず準備しておくべき3つの道具】
について執筆致します。
「独立・開業するからには失敗したくない!」
「開業したての段階で費用はあまりかけられない!」
皆様が思っていることかと思います。
今回は当たり前かもしれないですが、つい見落としがち3つの道具についてお伝え致します。
失敗しない為にこの情報誌を参考に準備しておきましょう!
失敗しない独立・開業の道具その①
名刺
これは必ず必要です。
名刺は信頼と信用をなくさないための道具でもあります。
皆様もどこの誰か分からない人に仕事を依頼しないと思います。
名刺を渡さない営業マンを信用できますでしょうか?
「ちゃんとした製品(サービス)なのか?」
「適当な仕事をしないのか?」
「納品後に何かあったときにどこに連絡すればいい?」
と考えますよね。
そんな不安を抱えながら仕事をお願いする方はいないと思います。
更には、名刺には電話番号やメールアドレスといった情報が記載されています。
ですので、今は仕事に繋がらなくても今後何かのタイミングで仕事が回ってくるかもしれません。
皆様の信用を得る為に、そして名前を覚えてもらえる事業成功への最強アイテムです。
失敗をしない為にも、必ず準備しておきましょう!
失敗しない独立・開業の道具その②
携帯電話
プライベートの携帯と別でもう一台携帯を契約しておきましょう。
理由は取引先やお客様と電話でお話する機会があります。
登録のない番号からかかってきた時にプライベートの電話の出方とビジネスとしての電話の出方は異なるかと思います。
なので、どちらの電話なのか一目で見分けがつくようにもう一台携帯を準備しておきましょう。
そうすることで、仕事スイッチの切替にもなりますよ!
もう一つの理由として独立・開業の多くの場合、ご自身の一人で事業をされる方が多いでしょう。
出先でも電話を受けられる携帯電話。
最近は、事業の内容にもよりますが固定電話を持たない方も事業者も増えました。
もちろん、固定電話もあるに越したことはありませんが、出先でも出れる携帯は必要です。
(事業内容によっては固定電話も準備しておきましょう)
その際に電話をかけ放題のプランに入っておくことをオススメ致します。
電話での打ち合わせやお客様への対応など、長電話になってしまうこともしばしば。
「電話代が気になって集中して話ができかった」
「請求書を見ると高額な電話代の請求が…」
絶対に失敗の原因は減らしておいた方がいいです。
ですので、かけ放題のプランで契約をしておきましょう!
失敗しない独立・開業の道具その③
メールアドレス
メールアドレスは事業用の物を作成しましょう。
たまにGmailやYahooMailのアドレスを使われる方がいらっしゃいますが、オススメいたしません。
大事な取引先やお客様とやり取りをするアドレスですので、独自のドメインを取得しておきましょう。「〇〇@gmail.com」のアドレスだと、もしかする使い捨てのアドレスで急に連絡が取れなくなってしまうかもしれないと、不安を与える原因にもなります。
ビジネスは信頼と信用です。
特に独立・開業したての場合、信頼と信用は得にくい状況です。
少しでも失敗する可能性を減らすために@より後ろが屋号名などが入ったメールアドレスを作成しておきましょう。
ちょっとした事かもしれませんが、見ている人は見ています。
とはいえ、あまり費用はかけたくないと思います。
なので、お安く取得できるサイトを添付しておきますので、独自ドメインをお持ちでなければ覗いてみてください。
まとめ
どれも当たり前に必要なものばかりだったと思います。
ただ、実際に独立・開業するときはワクワクとドキドキでつい忘れてしまいがちなもの。
失敗しないためにも3つの道具は必ず準備しておきましょう!
独立・開業成功への鍵は当たり前の事を当たり前に準備しておくことです!
FC(フランチャイズ)本部の経験を活かして今後も皆様に情報を発信をしていきます。
むぎの独立・開業【情報誌】を今後ともお願いいたします。
FC(フランチャイズ)選びにお困りの際は、下記情報誌を参考にしてください。
こちらではフランチャイズ比較サイトのオススメを徹底解説しています。
【FC本部が教える】オススメのフランチャイズ比較サイト5選【2022年版】
こちらではたった一つの失敗しない大事な選び方のノウハウを記載しております。
【失敗しない】フランチャイズ選びのたった1つのポイント
仕事をやめて独立したいなと思ったらこちら。
大切な考え方についてまとめてあります。
【脱サラ】仕事・会社を辞めて独立したい!【意識と準備が大切】